ワインを美味しく飲むポイント

スポンサーリンク

 

ワインを美味しく飲むポイント

ワインを美味しく飲む「基本」です。
大雑把に言えば、「飲む時の温度に気を付ける」、「ワイングラスを変える」、「空気に触れさせる」と言ったところです。
では具体的にはどのようにしたらよいのでしょう。

『ワインを振らない』

ワインセラーなどで「振動」を与えないように保存しておいたワインです。
飲む際に、保管している場所からボトルを持ってくる時に、ひっくり返したり、振ったりしないようにしましょう。
ワインには澱(おり)と言う沈殿物があります。
製造工程で発酵する際の酵母の死骸やブドウの果肉片で、「澱引き」工程で除去しますが、多少ボトル内に残る場合あります。
それが浮遊しないようにボトルは降らないようにそっと扱いましょう。

『美味しく飲める適温で』

ワインの保存には温度管理が非常に重要ですが、保存に適した温度と、飲んだときにおいしく感じられる温度は違います。
そして、ワインの種類によって適温は変わります。
たとえば赤ワインの場合、おいしいく感じる適温は13~18度ですね。
温度が低すぎるとタンニンの渋みが強く、温度が高すぎるとフルーティさがなくなり、アルコールも蒸発してしまいます。
目安としてメモっておきますので参考にしてください

0033.ワインを美味しく飲む 2

■赤ワイン

タンニンが豊かなフルボディの赤ワインは室温程度でOKですが、夏の暑い日は軽く冷蔵庫で冷やしましょう。
ボルドーの赤(カベルネ・ソーヴィニョン、シラーズ品種)は16~18℃
タンニンが控えめで渋味のあるミディアムボディの赤ワイン、ブルゴーニュやコートデュローヌ(ピノ・ノワール、シラー品種)は13~16℃
軽くて飲みやすいタイプ、ボジョレー・キャンティの赤などは10~13℃
冷蔵庫でさっと冷やし、ボトルがひんやり感じる程度で飲みます。

■白ワイン

コクのある上質の白ワイン、ブルゴーニュの白(シャルドネ品種)は10~13℃
辛口の白ワイン、ボルドー、ロワールの白(ミュスカデ・ソーヴィニョン・ブラン品種)は6~12℃
冷蔵庫でしばらく冷やし、冷え切らないうちに取り出します。
甘口の白ワイン、ソーテルヌ・ロワールの白(セミヨン、シュナンブラン品種)は3~7℃と低めです。
冷蔵庫でしっかり冷やすか、氷水を使って冷やします。

■その他のワイン

シャンパーニュワインは、4~8℃
スパークリングワインは、2~5℃
ロゼは、8~10℃
冷蔵庫でよく冷やしてから、室温に少し置いて加減します。

あまり細かく覚えなくても大丈夫。あくまでも目安にしてください。

『開栓のタイミング』

ワインを空気に触れさせるのが目的です。
開けた直後は苦味や渋味が強く、まろやかさに欠けますが、時間が経って空気に触れることによってワインの本来のポテンシャルを引き出すことが出来ます。
「ワインがひらく」と表現しますが、そのタイミングはいつが良いのでしょう。
もちろんワインの種類によって違いますが、概ね飲む2~3時間前に栓を抜いておきましょう。
デキャンタたなどに移し替えて十分に空気に触れさせるとなおよいですね。
これをデキャンタージュと言います。

『デキャンタージュ』

0033.ワインを美味しく飲む 4

開栓した後に、空気に触れさせる目的でデキャンタージュすると説明しましたが、デキャンタージュにはもうひとつ意味があります。
ワインにはボトル内に澱(おり)が残っていると説明しましたが、これは悪い事ではありません。
ボルドーの古い高級ワインができやすく、したがって澱があるのは高級なワインの証でもあるのです。
しかし、飲むときにはこの澱を取り除きます。
澱が混ざらないようにそっとデキャンタに移し替えるのですが、それによって香りが豊かに立ち上ってくるようになります。

『ワイングラスを選ぶ』

ワインはグラスで味が変わることをご存知ですか?
ワイングラスの種類はいろいろあり、赤ワイン用・白ワイン用といった分類だけではなく、高級ワイン用やデイリーワイン用、ぶどう品種ごとや産地ごとなど、各メーカーが研究して、そのワインが最もおいしく飲めるように工夫して作っているのです。
有名なところでは、「リーデル」と言うグラスメーカーがあります。
リーデルのワイングラスは、品種、生産地に合わせたシリーズと、品種、生産地を特定しないシリーズがあります。
本当にグラスを変えることで味が変わるんですね。
なぜだろうと疑問に思うかもしれませんが、リーデルは、「ワインはグラスのボウル形状によって香りや味わいが変化する。」ということをつきとめ、ブドウの品種毎に異なる形のグラスを開発しているんですね。
リーデルに限らず、他にも有名なメーカーがあり、それぞれ特徴を持ったグラスになっていますので、ご自分にあったグラスを見つけるのも楽しみのひとつですね。

0033.ワインを美味しく飲む 3

ワイングラスの選び方

どうでしょう、少しワイン通になってきましたか?
理屈よりもドンドン試してみてくださいね。

特集:ワインの教科書

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る