ボジョレーヌーボーの解禁日の秘密 美味しい飲み方
- 2016/10/8
- ワイン
スポンサーリンク
ボジョレーヌーボーの解禁日の秘密 美味しい飲み方
11月・・・
毎年この時期になると騒がれるこのワイン。
ワイン好きの人はもちろん、普段あまり飲まない人も知っている
ボジョレーヌーボー
なぜ解禁日があるのでしょうか?
そもそもボジョレーヌーボーって何?
普通のワインとどう違うの?
ボジョレーヌーボーの美味しい飲み方って?
ちょっと気になってきたら知りたくなりますね。
ではここで、ボジョレーヌーボー通になりましょう。
【ボジョレーヌーボーとは】
ボジョレーは、フランス・パリの東南に位置するブルゴーニュ地方の南部に広がるなだらかな丘陵地帯です。
ワインの産地で有名なこの町の名は、「美しい高台」を意味するボージュBeaujeuに由来しています。
土壌は、花崗岩・石灰岩粘土層で、黒ブドウの「ガメイ種」が育つのに適しており、この地で作られるワインはほとんどがこの「ガメイ種」から作られた赤ワインです。
ボジョレーヌーボーとしても白ワインは認められておりません。
ボジョレーワインの作り方にはこだわりがあり、他の地区とは違います。
マセラシオン・カルボニック製法という製法です。
通常は、発酵の前にぶどうを破砕しますが、ボジョレーでは収穫したブドウの房のままタンクにいれて発酵させます。
ブドウの重さでブドウ自身が潰れ、果汁が流れ出て自然に発酵が始まります。
この間ブドウの実の中でさまざまな成分が生成され独特の風味が生まれ、皮から色素が溶け出し、タンニンの少ないきれいなルビー色のワインになるのです。
フレッシュでフルーティな味わいは、ブドウをていねいに房ごと収穫するこだわりの「手摘み」にあるのです。
ではヌーボーとはどういう意味でしょう。
ボジョレー地区で夏の終わりごろ収穫したぶどうを、その年のうちに仕上げた新酒。
それがボジョレー ヌーヴォーです。
ヌーボー=新しい=新酒という意味ですね。
ブドウの収穫に感謝思いを込めて祝うとともに、その年のブドウの出来ばえを確かめるために作られました。
【ボジョレーヌーボーはいつから発売された?】
ボジョレー地区では紀元2世紀ごろからワインが作られていたと言われておりますが、
この地区独特のガメイ種から作られるフレッシュはワインは、1800年代から地元で楽しまれる「地酒」として愛飲されてきました。
ワインはキリスト教と切っても切れない関係です。
日本酒と神事が切り離せないことと同じように、世界のキリスト教圏にはワインの需要がありました。
この「地酒」が世界的に広まるようになったのは、1967年にフランス政府が公式に11月15日を解禁日として発売することを認め他ことをきっかけに、まずはパリのレストランで大ブームが起こりました。
やがて交通の発達に従い、フランス国内のみならず、日本を含む世界中にフレッシュな新酒「ボジョレーヌーボー」が届けられるようになったのです。
【11月第3木曜日解禁の秘密】
ではボジョレーヌーボーにはなぜ解禁日があるのでしょう。
解禁日が設定されたのは1967年でしたね。
ではそれ以前はどうだったのでしょうか?
そもそもボジョレーヌーボーはボジョレーワインの中でも非常に人気の高いワインでした。
市場に出すそばから売れ、ワインメーカーは競って他より先に出荷するようになっていったのです。
するとどうなるでしょう。
出荷時期を早めると言うことは、まだ ワインとして出来上がっていないものまで市場に出回るようになりました。
そう、「ボジョレーヌーボー」自体の価値が下がってしまったのです。
そこで政府は「ボジョレーヌーボー」ブランドを守るため、解禁日を定めました。
1企業ブランドではなく、地域ブランドを守るためには行政の出動が必要だったのですね。
こうして解禁日を設けることによって品質をブランドに傷がつくことを防ぐことができ、高付加価値が生まれました。
ではなぜ11月第3木曜日なのでしょう。
1967年に解禁日が設定された当初、11月15日としておりました。
すると次の問題が発生しました。
解禁日を固定すると、その日が土曜日や日曜日などの休日当たると、運送会社やワインショップ、レストランが休みになり、売れ行きに大きな影響が出てしまうのです。
そこでフランス政府は、1984年に「ボジョレーヌーボーの解禁日は、毎年11月の第3木曜日とする」とし、毎年変動する解禁日にしたのです。
この解禁日の設定がボジョレーヌーボーの爆発的なヒットを生んだとも言われています。
人は「○○限定」「期間限定」というキーワードに弱く、「解禁日」はそれまで待っていた盛り上がりが一気に解放され、人は我先にとこぞってボジョレーヌーボーを求める行動をとるのです。
【日本は世界で一番解禁日が早い?】
ボジョレーヌーボーが解禁を迎えるのは世界的に11月第3木曜日午前0時です。
これが設定されたころ、日本はバブル景気に沸いておりました。
ワインメーカーから見たら、重要なマーケットに見えたことでしょう。
日本への輸送ルートの確立は自ずと出来上がり、大量のヌーボーの供給体制は出来上がりました。
そして、ここで日付変更線の関係があります。
日本では、ワインの本国フランスより早く解禁日を迎えることになり、毎年日本のいたるところでボジョレーヌーボーを一番早く楽しむイベントが開催されるようになりました。
【ボジョレーヌーボーの美味しい飲み方】
ボジョレーヌーボーはフレッシュさが「売り」のワインです。
12℃~14℃程度に軽く冷やして飲むのがおススメです。
普通のワインは、冷やしすぎると渋味が強くなって飲みにくいですが、ボジョレーヌーボーは栖鳳が違うので、渋味が出ません。
安心して冷やし、すっきりと楽しむことができます。
幅広い料理と会いますので、冷蔵庫で1時間ぐらい冷やして、気軽に楽しみましょう。
フレッシュさを楽しむ早飲みタイプなので、購入後なるべく早くお飲みになるほうがよろしいと思われます。
さぁ、ボジョレーヌーボー通になったあなた。
今年もまもなく解禁ですよ。
スポンサーリンク